rakumaru2025

50歳 初ブログ 田舎暮らし・実母との2世帯住宅での暮らしの中での気づきを記録!共働きで保育20年以上…でも子育ては育てることを、学びなおしの日々。楽しく生活するための挑戦日記です。

rakumaru2025をフォローする

草刈り道具 〜初心者・女性におすすめ〜

花・野菜

亡き父との約束・できることはやるよと。

でも、田舎の草刈りは本当に大変💦

いろいろ試した草刈りの中でおすすめをまとめてみました。

✅枝を切る🌲 コードレスセーバソー

5cm以上の場合はこちらです。

歯を付け替えるのも簡単で、バッテリーを充電して使用します。

かなりバッテリーは持ちます。ハサミタイプでは握力がやられるので、こちらはおすすめです。

夫は太い木🌳はチェーンソーを使用してくれますが、女性はこれくらいが安全かな、と思います。

チェーンソーはすぐチェーンをとがないと切れなくなりますが、歯を変えればいいので気軽です♩

同じバッテリーで、ハイコーキのランタン・コンパクトインパクトドライバー・コードレスファンも購入しています。どれも夫が使用しています。

✅太枝切りバサミ

3〜5㎝くらいの枝にはこちらが使いやすい。

思い立ったらバシバシ✂️少し重いけど、よくキレます。

3,000円位のもので十分でした。

✅枝切りバサミ

金キャラなどの伸びた葉っぱ状?をカッとする場合は、こちら。

とにかく軽い!

✅剪定バサミ

こちらは松の剪定など、小枝や葉を切るのに良いです。

かなり小さめのを使用しています。(もう5年位使用してもよく切れる)

女性の手でも収まりがよく、グリップもちょうど握りやすくて気に入っています。

使用後は毎回汚れを拭いて、潤滑オイルをつけます。このままでは次回使用しづらいですよね。

クレ5-56 または ホームセンターのお手頃なものでも⭕️

✅コンパクト電気式刈払機

高齢の母にも使えるかと思い購入しましたが、意外にバッテリーのせいか重い💦20分くらいササッと使うならOK!充電式で何よりコンパクトな点は👍

狭いところの芝を刈るときなどに使います。ナイロンの歯もあり、ナイロンタイプはすぐナイロンがなくなるイメージがありましたが、結構持つ気がします。

✅刈払い機

軽量で万能です。

こちらは広範囲を刈るには燃料タンクが少ないので、1時間は持ちませんね。(30分はOK)用途によって使い分けをしています。

混合ガソリンを使用します。

でも、女性なら疲れる頃に、燃料詰め替えでちょうど良い感じかも⏰。

我が家ではすぐに取り出せるように夫がこんな感じに手作りしてくれていました。

自宅にあった木材をカットして、倉庫の壁に段差をつけてあります。これが結構使いやすくてありがたい🙏

✅ハンマーナイフ

昔は私も使用していましたが、これは最近は夫専用。

パワーがあるので良いのですが、ちょっと女性には…

気軽にできるもう少し軽量タイプを探し中です。

最後に

道具は生活に大きく変化をもたらしてくれます。

「高いから…」と迷うより、時間・体力に影響するので大切に使うようにしています。

刈払機なんで父の使用していたものが今でも一番使いやすいくらい。メンテナンスすれば長く持ちます。

草刈り🌱はまだ嫌いですが、綺麗になるとスッキリするので、いつにか楽しめるようになりたいものです。

明日も楽しく・心まるく過ごせますように🎶

コメント

タイトルとURLをコピーしました